電々たろうの記録

還暦手前のおっさんの生涯学習の記録です

電験3種

後日談

前述したように、受験した目的の一つは若手社員が資格を取得する際の道しるべになることであり、合格発表後早々に部門のメンバーに電験を目指さないかと声を掛けました。(ドヤ顔したかったのでw) 数名の若手社員が名乗り出てくれて、私が勉強に使用した教…

試験本番に向けて

十分な勉強をしないまま本試験に臨んだのですが、やはり勉強時間としては絶対的に不足しており、暗記に頼らざるを得ない知識問題には苦労しましたが、どうにか一発合格を果たすことができました。 (今年は電力・法規で知識問題が増えたらしく、これらの点数…

勉強時間について

これまでに紹介したようにインプットは動画視聴をメインとしており、通信講座のテキストもほとんど開かず、(息子の遺産の)市販のテキストも手元にありましたがこちらは一切使用しませんでした。これで良く合格できたなぁと自分でも思います。 ・yogiboに寝…

勉強方法について

S社の通信講座は、本当に基本的なことを動画で説明し、簡単な確認テストがあるだけなので、合格レベルに達成するには別途学習する必要がありました。ただ、初学者にも取組みやすいような構成になっており、各分野の勉強を始めるにあたっての(ちょっと詳しい…

電験三種の勉強を始めるにあたって

前述したように2019年度の第一種電気工事士に合格したのですが(ただし実務経験が無いので免状を取得できていません)、筆記試験が終了した10月上旬、自己採点で合格を確信して気分が高揚していた私は(アドレナリンが分泌されていた?)電験三種の受験を決…

電験三種との出会い

実は8年ほど前、当時(普通科の)高校生であった息子が、電験三種を2年かけて取得しており、その際に電験の存在を知りました(テキスト代や受験料の援助を要求されたので)。 その時は、高校生でも取得できたので電験三種はそれほど難しい資格とは思っていま…

電験三種を目指すことになった経緯

転職した会社は再エネ事業を手掛けていますが、若い会社でもあり十分な電気的知識を保有している社員はそれほど多くなく、会社の発展には社員のレベルアップが必要と感じていました。 まずは社員のレベルアップとして、電気工事士の資格取得を推奨し、私自身…

おっさんのプロフィール

大学(理学系)を卒業後、家電メーカーにて主に情報機器(弱電の研究開発:デジタル回路およびソフトウェア開発)に従事 50歳を過ぎて働きながら技術経営分野(MOT)の大学院を修了 55歳を過ぎて再生エネルギー発電を扱う会社に転職し、電気(強電)に目覚め…

yogiboに寝転びながら電験三種を一発合格した話

還暦まで残り1年余りのおっさんが、日々yogiboに寝転びながら(?)電験三種の勉強を行い、2020年度の試験に一発合格した経験をお話したいと思います。 私の勉強方法が一般とはかなり異なっておりみなさんの参考にはならないと思いますが、こんなやつも居るのだ…